盛岡市議会議員 鈴木一夫
議会便り
2009年5月号(第20号)
http://www.suzukikazuo.com 所属会派「改革」
(1)議員3年目の抱負について
これまで8回の議会で8度の質問に登壇をし,
数々の政策提言と納税者が納得できる税金の使い方をしているのかを念頭に質疑をしてまいりました.
また,
2007年の選挙の際にお示しした
「公約」
についても一通り質疑を行い,
市の認識を問うと共に,
提言の実現の為に,
会派要望あるいは地域要望として活動をして参りました.
少子高齢化が進行し,
人口が減少していくという事実認識を持ち,
財政の再建と市政の発展をどのように両立させて行くのかを念頭に置きながら
市議会において政策論争をしていきます.
今後ともよろしくお願い申し上げます.
(2)横手市立大森病院の視察を実施(外来患者280名/日,病院150床)
若手議員研修会に参加し,
横手市立大森病院等を視察.
包括地域ケアーとして治療以外に保健サービス,
在宅ケア,
リハビリ,
福祉介護を全て包含している施設を設置している.
全体としても黒字経営.
市立大森病院は医師充足数は91%.
老健施設,
介護施設も併用し施設の融通を発揮.
自治医科大学より医師の派遣を受ける.
公営企業法の全適で事業管理者を設置.
IT 化を促進し電子カルテ,
秋田大医学部との連係をしている.
情報共有化による患者サービスと診療情報をサーバーに蓄積している方式を採用.
夕暮れ診療を実施.
在宅健康管理システムを560世帯に無料配布し
電話回線を介してチェックする体制をとっている.
自治体病院マインドとして忘己利他を浸透させている.
(3)会派 「改革」 視察 (5月24 ~ 27日)
- 徳島県 JA 東徳島 上勝支所 「いろどり事業について」
- 和歌山市 中央卸売市場
- 世界遺産 「熊野古道」
- 伊勢市 「街なみ保全事業」
(4)これまでの主な市民要望について
項目によっては議会の一般質問, もしくは委員会で質疑します. 毎日の活動報告には載せませんが, 下記のようなことも実施しております.
- 下水道の改修
- 河川の改修 (北上川, 中津川, 南川)
- 市道/県道の整備について/草刈/事業計画調査
- 道路標識設置 (国道106号線脇)
- 土地利用について (市街化調整区域の相談)
- 土地区画整理事業の見通し
- 公園の改修
- 学校部活動備品の増備
- 除雪相談
- 矢幅駅住民視察会の実施
- 生活福祉相談
- 市政の情報収集の依頼
<2009年4月の主な活動>
4月1日 | 朝の街頭演説 (南大橋), 横手市視察 (やきそば, 大森病院) |
4月6日 | 仙北中学校 入学式 |
4月7日 | 仙北小学校 入学式 |
4月9日 | 朝の街頭演説 (盛南大橋) |
4月10日 | 専門学校入学式, 市議会 まちづくり研究会 参加 |
4月11日 | 雛祭り (鉈屋町) 見学, 盛岡南消防署 仙北出張所 歓送迎会 |
4月13日 | 朝の街頭演説 (明治橋) |
4月14日 | 岩手飯岡駅 周辺整備 説明 (建設部長), 盛岡に LRT を走らせ隊会合 |
4月15日 | 仙北地区 社会教育福祉推進会 会計監査, 町内会 役員会 |
4月16日 | ユニバース鉈屋町 (仮) 店舗説明 |
4月19日 | 北上川河川清掃 参加, 町内会有志 お花見会 |
4月20日 | 朝の街頭演説 (南大橋), 全員協議会, 町内会 総会・自主防災隊 結成 |
4月22日 | 国土交通省 東仙北警報所 立会, 盛岡市体育指導委員 総会 |
4月24日 | 朝の街頭演説(盛南大橋), 盛岡市環境緑化まつり 見学 |
4月25日 | 花巻空港 見学, 県立中部病院 見学 |
4月27日 | 朝の街頭演説 (明治橋) |
4月28日 | 仙北町駅橋上化要望 (JR 東日本盛岡支社), 盛岡に LRT を走らせ隊 総会 |
4月29日 | 盛岡市消防演習, 第一分団 観桜会 |
会派「改革」では市政発展のための政策提言を募集しております.
お気軽に連絡をください.
秘密厳守です.
[本人が書いています] http://www.suzukikazuo.com
[ご意見,ご感想はこちらへ] aap09710@hkg.odn.ne.jp
[会派改革ホームページ] http://www.morioka-kaikaku.com
盛岡市議会議員 鈴木一夫(すずきかずお) 39歳
<会派 改革(かいかく)>
〒020-0861 岩手県盛岡市仙北1-15-55(明治橋南東角)
電話 019-635-8839 FAX 019-631-3766
鈴木一夫事務所
(議会便り 終わり)
ご意見・ご感想をお聞かせ下さい
鈴木一夫後援会事務所 © 2011年10月30日〒020-0861 岩手県盛岡市仙北二丁目 23 番 24 号
電話 019-635-8839 FAX 019-635-9176
メール:鈴木一夫後援会