盛岡市議会議員 鈴木一夫
議会便り
2011 年 8 月号(第 47 号)
http://www.suzukikazuo.com 所属会派「改革・みらい」
■ 市議会議員選挙が 8 月 28 日 (告示 8 月 21 日) に行われます
今回は市長選挙も同時に行われる選挙です.
まさに今後の 4 年間の盛岡市の方向性を決める選挙となります.
有権者一人あたりの単価を市の会計規模
(一般会計 1,090 億円 + 特別会計 479 億円)
で見ると 1 票あたりの単価は 66 万円という計算もできます.
投票率は一つの民意の指標となります.
是非納付した税金の使い道に関心を持っていただきたく思います.
私はこれまで 4 年間の市議会議員活動では, 納税者がなっとくできる市政運営をしているかどうか という姿勢で議会活動をしてまいりました. 特に質疑については代表質問 4 回, 一般質問には 13 回登壇を行い 市政全般にわたる政策論争を行ってまいりました. その中で特に多額の税金を投入している市立病院, 中央卸売市場, 岩手競馬事業については, 今後も経営面での精査が必要となってまいります.
また,
高度経済成長期以降建設された公共施設や公共物が
今後一斉に更新時期を迎えてまいります.
官庁会計では減価償却という考え方が無かったこと,
新設には補助金がある一方で,
維持・補修ともなると自治体の負担で行わなければならない構造から,
修繕については後回しとされてきました.
これは,
隠れ負債となることをが大きく懸念されていることを,
何年にもわたり指摘してまいりました.
今後,
施設の維持・補修に対する財政的な裏づけをして行く必要があります.
また, 長年の懸案となる盛岡市役所建替えは, 今年度より 2 億円の基金積み増しが図られることになりました. 市役所は分庁舎体制における非効率さや駐車場問題もあること, 老朽化の課題, 今回の震災でもはっきりした行政機能の維持の観点から 早期にその方向性を定める必要性があります.
今後とも変わらぬご指導・ご鞭撻賜りますようお願いいたします.
盛岡市議会議員 鈴木一夫
<2011 年 7 月の活動>
7月1日 | 朝の街頭演説 (明治橋), もりおか歴史館 開館式典 |
7月2日 | 仙北地区社会教育福祉推進会 会合, 盛岡交通安全協会 (仙北) 総会 |
7月3日 | 町内対抗 ソフトボール大会 (仙北小・仙北中) |
7月5日 | 朝の街頭演説 (南大橋) |
7月6日 | 朝の街頭演説 (盛南大橋) |
7月8日 | 町内会 定例会 |
7月9日 | 朝の街頭演説 (明治橋), 舟っこ流し 打合せ |
7月10日 | 町内対抗 こども相撲大会 |
7月11日 | 朝の街頭演説 (明治橋), 会派 「改革・みらい」 会合 |
7月12日 | 朝の街頭演説 (南大橋) |
7月13日 | 朝の街頭演説 (盛南大橋), 虚空蔵堂祭り |
7月16日 | 舟っこ流し作成 (仙睦流舟会) |
7月17日 | 舟っこ流し作成 (仙睦流舟会) |
7月18日 | 民主党県連岩手 1 区支部 会合 |
7月20日 | 朝の街頭演説 (盛南大橋), 中小企業家同友会 会合 |
7月21日 | ゴミ分別立会 (町内会集積場) |
7月22日 | 朝の街頭演説 (明治橋), 盛岡舟っこ流し協賛会 総会 |
7月23日 | 仙北地区体育協会 理事会 |
7月24日 | 仙北地区 さんさ踊り |
7月25日 | 朝の街頭演説 (明治橋) |
7月26日 | ラジオ体操 (体育指導委員), 朝の街頭演説 (南大橋) |
7月27日 | 盛岡市戦没者追悼式典, ふくし岩手 総会 |
7月28日 | ラジオ体操 (体育指導委員), 盛岡舟っこ流し協賛会 |
<2011 年 8 月の予定>
8月1日 | 盛岡さんさ踊り (市議会議員パレード) |
8月3日 | 盛岡さんさ踊り (仙北地区推進会パレード) |
8月16日 | 盛岡舟っこ流し |
8月21日 | 市議会議員選挙 告示 |
[本人が書いています] http://www.suzukikazuo.com
[ご意見,ご感想はこちらへ] aap09710@hkg.odn.ne.jp
[会派・改革みらいホームページ]http://www.morioka-kaikaku.com
盛岡市議会議員 鈴木一夫(すずきかずお) 41歳
<会派 改革・みらい>
〒020-0861 岩手県盛岡市仙北1-15-55(明治橋南東角)
電話 019-635-8839 FAX 019-631-3766
鈴木一夫事務所
(議会便り 終わり)
ご意見・ご感想をお聞かせ下さい
鈴木一夫後援会事務所 © 2011年10月30日〒020-0861 岩手県盛岡市仙北二丁目 23 番 24 号
電話 019-635-8839 FAX 019-635-9176
メール:鈴木一夫後援会