盛岡市議会議員 鈴木一夫
議会便り
2012年9月号(第60号)
http://www.suzukikazuo.com 所属会派 「絆の会」
(1) 九月議会 (決算議会)
9 月 4 日より九月議会が始まります.
今議会は,
平成 23 年度に執行した一般会計,
特別会計企業会計の決算が示される議会です.
納めた税金がどのように使われ,
処理されたのか,
その効果などについてしっかり審査をしてまいりたいと思います.
また九月議会では,
一般質問に登壇します.
通告項目は下記の通りです.
質問日時 | 2012 (平成24) 年 9 月 12 日午後 2 時 |
---|---|
盛岡市議会本会議場 | |
通告内容 | (1)観光・教育施設の収支について |
(2)交通政策について | |
(3)補助金・助成金の現状 | |
(4)教育について |
(2) 産業環境常任委員会 市内視察 ( 8 月 20 日)
玉山地区にある山谷川目牧場と県環境保健センターを視察しました.
6 月議会で承認した牛フン有機物処理施設の建設現場を視察ののち,
牧場を視察し玉山支所で意見交換.
牧場の除染については,
土を数十センチ掘り返すことと,
カリウムの散布により放射能レベルを下げることが出来ることが説明されました.
また牧草ロールの保管方法についても説明を頂きました.
午後は,
県の環境保健センターを視察しました.
チェルノブイリ事故以降空間放射線量の観測を行っている施設ですが
2011.3 前後の放射線量の状況や食品の検査体制について説明を受けました.
(3) 盛岡市指定無形民俗文化財 「舟っこ流し」
送り盆恒例の行事
「舟っこ流し」
が行われました.
南部盛岡 280 年の歴史を有する行事で,
私も事務局長という立場で参加.
祭りの裏側,
支える側のご苦労と情熱を感じました.
今年は 13 艘の舟っこが流されました.
沿岸被災地から多数の戒名も寄せられ厳粛に執り行われました.
→舟っこ流し HP:
http://www.moriokafunekkonagashi.com
<2012 年 8 月の活動>
8月1日 | 盛岡さんさ踊り パレード (市議会議員) |
8月2日 | 盛岡さんさ踊り パレード (仙北地区) |
8月3日 | 新潟まつり 見学 |
8月4日 | 盛岡さんさ踊り参加 (仙北地区) |
8月5日 | 舟っこ流し協賛会, 紫波夏祭り 見学 |
8月6日 | 朝の街頭演説 (明治橋), 舟っこ流し協賛会 打合せ |
8月7日 | 舟っこ流し協賛会 打合せ |
8月8日 | 中小企業振興条例 勉強会 |
8月9日 | 舟っこ流し協賛会 打合せ |
8月10日 | 市議会全員協議会, 法政大学 OB 会 |
8月11日 | 投げ松明作成, 盛岡花火の祭典 (南大橋から滝沢村の花火も見る) |
8月12日 | 舟っこ流し 作成 |
8月14日 | 男鹿花火大会 見学 |
8月15日 | 舟っこ流し協賛会 会場準備, 諏訪湖花火大会 見学 (長野) |
8月16日 | 盛岡舟っこ流し |
8月17日 | 舟っこ流し協賛会 会場片付け |
8月18日 | 民主党岩手県連 会合 |
8月19日 | 今宮神社例大祭 (東見前) |
8月20日 | 朝の街頭演説 (明治橋), 産業環境常任委員会 視察 (山谷川目牧野等) |
8月21日 | 朝の街頭演説 (南大橋), 毛馬内盆踊り 見学 |
8月22日 | 朝の街頭演説 (盛南大橋), 中小企業家同友会 |
8月24日 | 岩手国体準備委員会, 新庄まつり 見学 |
8月25日 | 仙北地区体育協会 理事会 |
8月26日 | 民主党東北議員研修会 (青森市), 田んぼアート (田舎舘村) |
8月27日 | 市議会 全員協議会, 中小企業家同友会 |
8月28日 | 山車推進会 会合, 谷藤市長 ビアパーティー |
8月29日 | 朝の街頭演説 (盛南大橋), 仙北町駅橋上化を実現する会 視察 (好摩駅他) |
8月30日 | 一般質問 通告 |
<2012 年 9 月の活動予定>
9月1日 | 仙北地区 防災訓練 |
9月4日 | 市議会本会議 (初日) |
9月6日 | 向中野小学校 感謝の会 |
9月8日 | 駒形神社 例大祭 (西仙北一丁目) |
9月10日 | 市議会 本会議 |
9月11日 | 市議会 本会議 |
9月12日 | 市議会 本会議 |
9月14~16日 | 盛岡秋まつり 山車奉納 (は組) |
9月18日 | 市議会 本会議 |
9月20日 | 市議会 本会議 |
9月25日 | 産業環境常任委員会 |
9月28日 | 市議会 本会議 |
9月29日 | 市議会本会議 (最終日) |
9月は九月議会 (決算議会) です.
盛岡秋まつりの山車運行が今年も行われます.
今年は9台の山車が奉納運行されます.
見どころは9台の山車が一斉に運行される 14 日 13 時の八幡下り
(盛岡市八幡町)
と 15 日 18 時出発の大絵巻パレード (盛岡市大通) です.
秋まつり期間中は山車が市中心部を運行します.
是非,
ご覧頂ければ幸いです.
[本人が書いています] http://www.suzukikazuo.com
[ご意見,ご感想はこちらへ] aap09710@hkg.odn.ne.jp
盛岡市議会議員 鈴木一夫(すずきかずお) 42 歳
〒020-0861 岩手県盛岡市仙北 2-23-24
電話 019-635-8839 FAX 019-635-9176
鈴木一夫事務所
(議会便り 終わり)
ご意見・ご感想をお聞かせ下さい
鈴木一夫後援会事務所 © 2012年8月31日〒020-0861 岩手県盛岡市仙北二丁目 23 番 24 号
電話 019-635-8839 FAX 019-635-9176
メール:鈴木一夫後援会