盛岡市議会議員 鈴木一夫
議会便り
2015年4月号(第91号)
http://www.suzukikazuo.com 所属会派 「絆の会」
■三月定例会(2月24日~3月25日)
1,113億3,000万円の当初予算案が提出されました。
子育て支援策・岩手国体関連・観光振興策(MICE)の重点施策が提案。
懸案となっている盛岡市立病院の単年度黒字化の見通しや待機児童問題、
国際会議招致の誘導策が示されました。
また来年1月からの岩手国体実施に伴う条例の提出や施設の改修費の計上も。
■三月議会で一般質問に登壇(3月4日)■
- (質疑)岡山市で中心市街地に進出したイオンモールにおける見解
- (回答)開店3カ月なので注視したい
- (質疑)新型路面電車(LRT)導入について
- (回答)国内外で目にしており市民や観光客に利用されていると感想をもった。 LRT導入は都市経営戦略手段として認識している。 中長期的視点で導入する場合の財源負担や投資効果、波及効果について調査研究してまいりたい
- (質疑)盛岡城の再建の見通し
- (回答)平成34年以降に吹上御門や塀、本丸二階櫓の復元のほか、三重櫓の復元を検討しているが文化庁からは慎重な検討を求められている
- (質疑)空き家を更地化に新住民を誘導することについて
- (回答)盛岡の空き家は14.4%で6,460戸ある。 私有財産への定住指導は困難
- (質疑)平成26年度の企業誘致数
- (回答)なし
- (質疑)若者定住促進策や一市二制度の導入について
- (回答)検討する。 制度上可能。
- (質疑)仙北中学校校舎増築の概要
- (回答)鉄筋4階建、 2,000㎡事業費17億円平成30年供用開始。 南大橋河川敷の仙中グランドとしての活用は学校側と検討したい。
<3月の活動>
3月1日 | 仙北小マーチングバンド 発表会 |
3月2日 | 本会議、 仙北二丁目 役員会 |
3月3日 | 本会議 |
3月4日 | 本会議(この日一般質問) |
3月5日 | 本会議、 福祉ボランティア(みちのく療養施設) |
3月6日 | 本会議、 市議会 全員協議会 |
3月8日 | 専門学校卒業式 参列 |
3月9日 | 本会議 |
3月10日 | 教育福祉常任委員会、 仙北2丁目自治会 役員会 |
3月11日 | 東日本大震災4周年行事 |
3月12日 | 盛岡アマチュアマジシャンズクラブ |
3月13日 | 本会議(3月補正可決) |
3月14日 | 仙北中学校卒業式 参列 |
3月15日 | 仙台市 訪問 |
3月16日 | 予算審査特別委員会 |
3月17日 | 予算審査特別委員会 |
3月18日 | 予算審査特別委員会 |
3月19日 | 予算審査特別委員会 |
3月20日 | 朝の街頭演説(明治橋)、 仙北小学校 卒業式、 教育福祉常任委員会 |
3月21日 | 群馬冬季国体 表彰式 |
3月23日 | 朝の街頭演説(明治橋)、 特別養護老人ホーム 竣工披露(北松園) |
3月24日 | 中小企業家同友会 |
3月25日 | 朝の街頭演説(盛南大橋)、 市議会全員協議会、 本会議(最終日) |
3月26日 | 仙北中 卒業の集い |
3月27日 | 仙北児童センター ボランティア |
3月28日 | 仙北地区体育協会 理事会 |
3月30日 | 朝の街頭演説(明治橋) |
3月31日 | 朝の街頭演説(南大橋) |
<4月の予定>
4月5日 | 仙北中学校 入学式、 仙北二丁目 監査委員会 |
4月7日 | 専門学校 入学式 |
4月8日 | 仙北小学校 入学式 |
4月9日 | 向中野小学校 入学式 |
4月11日 | 盛岡アマチュアマジシャンズクラブ 総会 |
4月19日 | 仙北二丁目自治会 総会 |
4月23日 | 倫理経営講演会 |
4月24日 | 会派「絆の会」会合 |
最後までご覧頂きありがとうございます
[本人が書いています] http://www.suzukikazuo.com
[ご意見,ご感想はこちらへ] aap09710@hkg.odn.ne.jp
[フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuo.suzuki.1969
盛岡市議会議員 鈴木一夫(すずきかずお) 45 歳
〒020-0861 岩手県盛岡市仙北 2-23-24
電話 019-635-8839 FAX 019-635-9176
鈴木一夫事務所
(議会便り 終わり)
ご意見・ご感想をお聞かせ下さい
鈴木一夫後援会事務所 © 2015年3月31日〒020-0861 岩手県盛岡市仙北二丁目 23 番 24 号
電話 019-635-8839 FAX 019-635-9176
メール:鈴木一夫後援会