盛岡市議会議員 鈴木一夫
議会便り 2016年11月号
(第110号)
http://www.suzukikazuo.com 所属会派「市政クラブ」
<国際航空宇宙展訪問>
10月12日(水)は東京ビックサイトで開催された国際航空宇宙展を見学。 三菱重工業が開発を進めている MRJ をはじめ商業・軍事関連の航空機産業が一堂に会している展示会です。
特に行政が企業と一緒に進める産官連携について、どのような状況なのかを調査。
自動車産業の派生、精密機器関連からの参入など伸びしろのある航空機産業をテコ入れするブースを中心に訪問。
企業より顧問を招へいして産業振興や規格のあう部品の供給指導にあたる行政の取り組みについて実情をお伺いしました。
<公共施設対策特別委員会 行政視察10月25日から27日>
◎ 高知市新図書館等複合施設整備(県と市の合築による図書館建設)
事業費 147億円 うち県 72億円、市 74億 7,000万円(合併特例債 48億、交付金 23億、一般財源 2.3億円)、県館長、市館長を設置、施設は按分で整備、蔵書については共同所有。
図書館利用協議会で合意形成を図るよう努めたい。
工事契約は県、市は県への委託料。
科学館、点字図書館を高知市で整備、高知県内を俯瞰することから県より運営費補助を頂く。
県・市合築は平成10年県立市立病院の一体整備、男女協同参画センターにつづき3例目。
◎ 総務省自治財政局
- 全国の公共施設等総合管理計画の策定状況や先進自治体の施策例を紹介頂く
- 公共施設等最適化事業債は隣接自治体と通算して利用可能である
- 現金主義会計の現官庁会計から発生主義会計を浸透させストック情報を総体的把握し現金主義会計を補完
- 総務省方式改訂モデル以外に東京都が複式仕分を採用する例がある。 平27年通知で統一的基準による地方公会計の整備促進を図る。 国は人材育成教育に力を入れる
- 総務省は今後類似自治体比較できる「財政状況資料集」を充実「資産老朽化比率」を新たな財政分析指標に追加、将来負担比率と試算老朽化比率の「組み合わせ分析」を導入
- 施設類型毎の一人当たり面積のストック情報を追加し、土地情報も「見える化」を図る
◎ バスタ新宿 4月開業のバスタ新宿(300都市ネットワーク)
→ バスタ新宿
- 立体道路制度を活用し 700億円の事業費(国と都、JR など負担)
- 発着10分前として長期滞留はない
- バス会社は 1台平均 3,000円(関東近郊 2,500円、関西 3,500円、九州 4,700円/台)の発着料を課金(隣接の京王バスターミナル 4,000円 ウィラ 6,000円を参考に設定)
- 構内タクシーからは使用料金はとっていない(無料、タクシー協会ではなくても使用可)
- 自動車ターミナル法適応外の施設(道路法を適応)
- 他都市からの引き合いは名古屋市リニア再開発、札幌市新幹線駅、神戸市現行手狭がある
- ウォッシュレットトイレで無い理由は、JR が基本設計したことにより JR 仕様になったから
◎ さいたま市公共施設マネジメントの取組
→ 公共施設マネジメント(さいたま市)
市長特命で組織設置、民間有識者を招聘し市長直属組織を設置したことがきっかけ。
さいたま市の施設保有は 2.0m2/人で足りている状況を認識、ハローワークを県市共同整備した経緯ある。
さいたま市の特徴は予算要求の前年度に事前協議制度を導入して維持修繕の優先順位付を採用、組織内部の評判がよい制度。
PFI/PPP取組
- 区役所図書館複合コミュニティ施設(157億円)VFM 17.6% 22億円削減効果
- 新クリーンセンター整備儀事業(578億円)VFM 16.8% 71億円削減効果
- 市民・事業者のアイデアを採用する。 事業提案率 65%
- 市民協働でわかりやすいパンフレット、マンガ版を作成して配布
<10月の活動>
10月1日 | 町内一斉清掃、 福島飯坂けんか祭り 訪問 |
10月2日 | 岩手国体 体操・ビリヤード競技 観戦 |
10月4日 | 仙北中学校文化祭、 岩手国体競技 観戦(テニス、サッカー他) |
10月6日 | 岩手国体 観戦(弓道:奥州市、ボウリング:盛岡市) |
10月8日 | 仙北地区体育協会理事会 |
10月9日 | 台風10号水害被害調査(野田村、岩泉町) |
10月10日 | 岩手国体 観戦(空手) |
10月12日 | 東京出張(国際航空宇宙展) |
10月13日 | 盛岡市市町連表彰式 |
10月14日 | 東京出張(練馬区) |
10月15日 | 玉山地域産業まつり、 家畜改良センター岩手牧場 公開 |
10月16日 | 市民育樹祭、 ふくし岩手 総会、 盛岡アマチュアマジシャンズクラブ |
10月17日 | 福祉施設運営委員会、 議会報告会 打合せ |
10月18日 | アールブリュットいわてアート展(県立美術館) |
10月21日 | 交通安全街頭活動 |
10月22日 | 都南公民館まつり、 希望郷いわて大会(五会場) |
10月23日 | 地区ソフトバレーボール大会、 盛岡アマチュアマジシャンズクラブ発表会 |
10月24日 | 倫理研究所 訪問(東京都千代田区) |
10月25~27日 | 公共施設対策特別委員会行政視察(高知市、総務省、さいたま市) |
10月28日 | 仙北地区文化祭 準備、 岩手県倫理法人会 広報委員会 |
10月29日 | 仙北地区文化祭 |
10月30日 | 交通シンポジウム(文京区:東洋大学) |
10月31日 | 盛岡北部広域事務組合 議会(八幡平市) |
<11月の予定>
11月1日 | 議会報告会(見前公民館) |
11月2日 | 議会報告会(土淵地区活動センター) |
11月4日 | 原敬を想う会 |
11月6日 | 東北自治体議員研修会(秋田市) |
11月7~9日 | 会派視察(近江八幡市、神戸市) |
11月10日 | 仙北2丁目役員会 |
11月11日 | 会派「市政クラブ」市長会派要望 |
11月12日 | 仙北地区体育協会 理事会(最終) |
11月13日 | 南部かしわ鶏の会 |
11月14日 | 公共施設対策特別委員会 |
11月18日 | 市政調査会定期研修会「広域連携について」 |
11月19~20日 | 仙北2丁目文化祭 |
11月22日 | 市議会議長会 研修会 |
11月24日 | 市議会全員協議会 |
11月25日 | 盛岡市都市計画審議会 |
11月29日 | 仙北地区活動センター大規模改修 地元説明会 |
<12月議会>
12月5日 | 本会議 |
12月12日 | 本会議 |
12月13日 | 本会議 |
12月14日 | 本会議 |
12月16日 | 本会議 |
12月19日 | 総務常任委員会 |
12月22日 | 本会議(最終日) |
最後までご覧頂きありがとうございます
[ホームページ] http://www.suzukikazuo.com
[ご意見,ご感想はこちらへ] aap09710@hkg.odn.ne.jp
[フェイスブック] https://www.facebook.com/kazuo.suzuki.1969
盛岡市議会議員 鈴木一夫(すずきかずお) 46歳
〒020-0861 岩手県盛岡市仙北 2-23-24
電話 019-635-8839 FAX 019-635-9176
鈴木一夫事務所
(議会便り 終わり)
ご意見・ご感想をお聞かせ下さい
鈴木一夫後援会事務所 © 2016年11月30日〒020-0861 岩手県盛岡市仙北二丁目 23 番 24 号
電話 019-635-8839 FAX 019-635-9176
メール:鈴木一夫後援会