盛岡市議会議員 鈴木一夫
議会便り 2017年 4月号
(第115号)
http://www.suzukikazuo.com 所属会派「市政クラブ」
■■ 一般質問(3月 6日)に登壇 ■■
主な質疑と回答
- ● 市長今任期中に新市役所の構想を示す気持ちはあるかどうか
- → 新市役所の構想を示すにはしばらく時間を要するものと考える
- ● 新市役所の完成時期と規模についての認識
- → 2035年を目処になる。
基金が50億円になる。
延べ床面積は 3万平方メートル(類似する秋田、青森、福島と比較)。 現本庁舎の 2倍。 建物本体で 120億円でこのほか外構、駐車場、旧市役所の解体費がかかる - ● 内丸官庁街一団地において市役所以外に建替えの予定を把握しているか
- → 把握していない。 早期にこの地区に特化した意見交換をする必要がある
- ● 国鉄民営化 30年における市長の所感と地方交通線維持における認識について、JR 株式購入、新駅
- → 国鉄民営化はモータリゼーションの進展による輸送構造の変化に対応できず事業経営や列車の運行に重大な支障を生じることが危惧されたことをうけ経営基盤の安定と鉄道輸送確保のために行われたものと認識。
国は自治体に対して地域の実情を踏まえた地域公共交通形成計画策定を促している。 盛岡市は平成 29年度から当該計画に取り組む。
JR 東株式は 3億 8,940万株発行され 100株あたり 100万円、相当数の株式購入が必要となることから発言力の行使のための株式保有は難しい。
田沢湖線新駅は平 29年度調査では立地可能調査や駅舎が概略設計による事業費の検討をする。
道明地区は長期的課題。 川崎市の小田栄駅は戦略的新駅である。 盛岡市における協定締結の可能性や駅施設の簡易化について研究してまいりたい - ● 市の意味する都市戦略とは
- →「未来のあるべき姿を描き、現在の状況を明確にした上で、現在と未来をつなぐ道筋」と認識。 20年~30年先を目標としながら取組む領域もあると認識
- ● ゴルフカートによる社会実験について
- → 手軽さがある一方で雨天時降雪時、速度の混在があることから輪島市の実験結果を注視してまいりたい
- ● 農地法が改正され国から都道府県に委譲されたが盛岡市で申請できるようにならないか
- → 4ヘクタールを超える場合でも都道府県が許認可権者になって農地転用に関する許可を行うことができるようになった。 国からの指定市となるよう取り組む
- ● 全国植樹祭の盛岡招致について、新市営野球場の「こけら落とし」で開会式ができないか
- → 現在県で全国植樹祭の岩手県開催を検討していると伺っている。 平成 35年(2023)年供用開始予定の野球場のこけら落としの時期に合わせた開催ができるかどうか県とも意見交換を行う
■■ 平成 29年 3月議会 ■■
平成 29年度予算 1,076億 6,000万円の当初予算の可決。
市予算は昨年度比 3.2% 減(▲35億 2,800万円)で、子育て/食と農・ものづくり/観光の戦略プロジェクトに予算が重点配分されました。
また 4月 1日より子ども未来部を新設して、子育て支援の切れ目ない体制に強化されます。
高齢化にともない扶助費総額は 300億円の大台に突入(毎年 9億円の増、5年前は 253億円)で一般会計総額が増えない中で扶助費の増額と国体終了で建設事業が 20億円の減になっております。
扶助費の増大で財政の硬直化と基金の取り崩し(足りないところを補填)により当初予算編成がされました。
今回の予算審査特別委員会では副委員長として登壇(4日間)。
<3月の活動>
3月2日 | 三月議会 |
3月3日 | 三月議会 |
3月6日 | 三月議会(この日一般質問) |
3月7日 | 三月議会、 全員協議会 |
3月8日 | 国土交通省神子田地区河川敷整備 地元説明会 |
3月9日 | 三月議会 |
3月10日 | 総務常任委員会 |
3月11日 | 東京出張/3.11追悼(国立劇場) |
3月12日 | 東京出張 |
3月13日 | 福祉施設運営委員会 |
3月14日 | 三月議会、 全員協議会 |
3月15日 | 予算審査特別委員会 |
3月16日 | 予算審査特別委員会 |
3月17日 | 予算審査特別委員会 |
3月18日 | 向中野小学校 卒業式 |
3月21日 | 予算審査特別委員会 |
3月22日 | 総務常任委員会 |
3月23日 | 盛岡アマチュアマジシャンズクラブ |
3月24日 | 仙北中学校 PTA 送別式 |
3月25日 | 仙北地区体育協会 理事会 |
3月27日 | 全員協議会、 三月議会(最終日) |
3月28日 | 公共施設対策特別委員会、 広域スポーツコミッション |
3月29日 | 会派「市政クラブ」会合 |
3月30日 | 専門学校理事会 |
<4月の予定>
4月4日 | 弘前市 視察 |
4月5日 | カナダ大使 講演会 |
4月6日 | 仙北中学校 入学式 |
4月7日 | 向中野小学校 入学式 |
4月8日 | 盛岡南消防署仙北出張所 歓送迎会 |
4月10日 | 仙北小学校 入学式 |
4月11日 | 専門学校 入学式 |
4月12~14日 | 北海道下川町 訪問 |
4月16日 | 仙北二丁目自治会 総会 |
4月17日 | 公共施設対策特別委員会(仙台市視察) |
4月18日 | 市政推進懇談会 |
4月20日 | 東京 訪問 |
4月21日 | 仙北地区町内会連合会 総会 |
4月25日 | 会派「市政クラブ」会合 |
4月28日 | 二戸市 訪問 |
4月29日 | 盛岡市消防団演習(中ノ橋) |
最後までご覧頂きありがとうございます
[ホームページ] http://www.suzukikazuo.com
[ご意見,ご感想はこちらへ] aap09710@hkg.odn.ne.jp
[フェイスブック]
https://www.facebook.com/kazuo.suzuki.1969
盛岡市議会議員 鈴木一夫(すずきかずお)
〒020-0861 岩手県盛岡市仙北 2-23-24
電話 019-635-8839 FAX 019-635-9176
鈴木一夫事務所
(議会便り 終わり)
ご意見・ご感想をお聞かせ下さい
鈴木一夫後援会事務所 © 2017年3月30日〒020-0861 岩手県盛岡市仙北二丁目 23 番 24 号
電話 019-635-8839 FAX 019-635-9176
メール:鈴木一夫後援会